2014年11月22日 (土)
おはようございますdaisanです^^
昨晩も調査のために出撃してきましたよ~
カラマレッティークアトロの墨付けもまだまだ出来ておりませんしwww^^;
今晩は大潮でちょうど引き潮に入ったあたりからキャスト開始できるかと期待できます♪
雨も降る予報でしたので いそいそと準備をして足早に海に出てきました^^
今回もご訪問ありがとうございます(^^♪ 応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村
大潮(28.2)
満潮 8:49 324m 20:32 303m
干潮 2:18 36m 14:48 103m
今回も最近お気に入りのポイントへ足を運びます^^
地元の方々はアオリはもう釣れんでって釣っている方はいませんので ポイントには私だけ^^
釣り放題なんですが その情報は確かなもの。。。^^;
潮は下げに入って1時間半ほど でも大潮なんで引くのが結構早い
で 爆った満ち潮と今回の引き潮の潮の流れはやっぱり違うのよね~
満ちは 潮の流れが左から右に 引きは 沖から陸に向けて流れる この違いってこのポイントでは大切なんやろね
以前幼なじみの猛者が ”沖から打ち寄せて陸に当たって左右に潮が流れる時の潮を 〇〇って言って釣れんのよ”って言っているのを思い出した ただ 言ったことがそのポイントで言えることだったのかは分からないんですがね そん時はビギナー過ぎて質問の仕方も分からず ほ~~なん ふ~~ん 笑 って言ってた^^; 今度聞いとこ笑
探る方向やレンジ シャクリ方 ステイの時間 ラインテンションを張ったり緩めたりフリーにしたりしたけど
1度もアタリなかったwwww
雨も結構降るし テトラでは足元が危ないので 残念ですが今晩のナイトエギングは終了~~泣
う~~ん カラマレッティ クアトロの墨付けは。。。。
いやいや 年内中は諦めませよ!!
同じポイントに通って 釣果や潮のタイミング 流れの具合を観察してると そのポイントの釣れるタイミングってやっぱり分かってきますね^^ 潮が分からんと釣れんよ!!って地元のおいさん達に言われたこと ここ何でしょうね^^ これからも楽しみです
でね 潮もだいぶ引いてたけど 先週アジ爆のポイントに車を走らせました♪
ポイントに着いて海を覗くと まじで水深なしwww
無理か~~とキャストしますが やっぱりアタリなし泣
ワームをとっかえひっかえしてると
居た♪ ^^
今晩もナイスな引きの26cm♪
今回はフィッシュグリップを忘れずきちんと写真をパチリ♪
結局 喰いつきが良かったのは ジャッカルペケペケロング 2.5 チャートグロー やっぱ釣れます^^
昨年はこのカラーが品薄でしたが 今シーズンはどの店舗にも在庫がありますね^^ ジャッカルさんありがとう♪
私が好きなペケペケロングのオキアミネオンやレッドフレークのカラーは今晩はイマイチでした^^;
で JHは 時期的にメバルが混じってくるので JAZZ 尺ヘッド1.5gを使用 これなら針が折れる心配はないです
カルティバ アジ弾丸の刺さりやワームのズレ防止が気に入ってますが 如何せん折れやすいのでね
このポイントは今の時期は鉄板のようなので 10匹釣ってポイントを移動 そして調査^^
しか~~し あまりにも潮が引いてて 釣りにならんかったです。。。^^;
それでも 食べる分は十分釣れました 引きも楽しかったしね
釣りたてを刺身にして 親父と頂きました♪
さすがに旨い!!
残りは塩焼きかアジフライにするみたいです^^
とまあ 釣れはしますが 先週のようにアジが沸いているって感じはなかったです
これが ギャンブルって感じなんですよね~~
釣れない時はどこに行っても釣れない。。。 そして帰れないwww
今晩はあのお方を釣れて このポイントで接待と考えてましたが
急にあそこに行かない??ってわがまま言うもんだから
予定を変更するかもですwww ここが釣れない可能性も大!!なんでちょうどいいかもです笑
まあ どこまでもお付き合いしますよ^^
今回もご訪問ありがとうございます<m(__)m> 応援ガッツリお願いします(^^♪

にほんブログ村
昨晩も調査のために出撃してきましたよ~
カラマレッティークアトロの墨付けもまだまだ出来ておりませんしwww^^;
今晩は大潮でちょうど引き潮に入ったあたりからキャスト開始できるかと期待できます♪
雨も降る予報でしたので いそいそと準備をして足早に海に出てきました^^
今回もご訪問ありがとうございます(^^♪ 応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村
大潮(28.2)
満潮 8:49 324m 20:32 303m
干潮 2:18 36m 14:48 103m
今回も最近お気に入りのポイントへ足を運びます^^
地元の方々はアオリはもう釣れんでって釣っている方はいませんので ポイントには私だけ^^
釣り放題なんですが その情報は確かなもの。。。^^;
潮は下げに入って1時間半ほど でも大潮なんで引くのが結構早い
で 爆った満ち潮と今回の引き潮の潮の流れはやっぱり違うのよね~
満ちは 潮の流れが左から右に 引きは 沖から陸に向けて流れる この違いってこのポイントでは大切なんやろね
以前幼なじみの猛者が ”沖から打ち寄せて陸に当たって左右に潮が流れる時の潮を 〇〇って言って釣れんのよ”って言っているのを思い出した ただ 言ったことがそのポイントで言えることだったのかは分からないんですがね そん時はビギナー過ぎて質問の仕方も分からず ほ~~なん ふ~~ん 笑 って言ってた^^; 今度聞いとこ笑
探る方向やレンジ シャクリ方 ステイの時間 ラインテンションを張ったり緩めたりフリーにしたりしたけど
1度もアタリなかったwwww
雨も結構降るし テトラでは足元が危ないので 残念ですが今晩のナイトエギングは終了~~泣
う~~ん カラマレッティ クアトロの墨付けは。。。。
いやいや 年内中は諦めませよ!!
同じポイントに通って 釣果や潮のタイミング 流れの具合を観察してると そのポイントの釣れるタイミングってやっぱり分かってきますね^^ 潮が分からんと釣れんよ!!って地元のおいさん達に言われたこと ここ何でしょうね^^ これからも楽しみです
でね 潮もだいぶ引いてたけど 先週アジ爆のポイントに車を走らせました♪
ポイントに着いて海を覗くと まじで水深なしwww
無理か~~とキャストしますが やっぱりアタリなし泣
ワームをとっかえひっかえしてると
居た♪ ^^
今晩もナイスな引きの26cm♪
今回はフィッシュグリップを忘れずきちんと写真をパチリ♪

結局 喰いつきが良かったのは ジャッカルペケペケロング 2.5 チャートグロー やっぱ釣れます^^
昨年はこのカラーが品薄でしたが 今シーズンはどの店舗にも在庫がありますね^^ ジャッカルさんありがとう♪
私が好きなペケペケロングのオキアミネオンやレッドフレークのカラーは今晩はイマイチでした^^;
で JHは 時期的にメバルが混じってくるので JAZZ 尺ヘッド1.5gを使用 これなら針が折れる心配はないです
カルティバ アジ弾丸の刺さりやワームのズレ防止が気に入ってますが 如何せん折れやすいのでね

このポイントは今の時期は鉄板のようなので 10匹釣ってポイントを移動 そして調査^^
しか~~し あまりにも潮が引いてて 釣りにならんかったです。。。^^;
それでも 食べる分は十分釣れました 引きも楽しかったしね

釣りたてを刺身にして 親父と頂きました♪
さすがに旨い!!
残りは塩焼きかアジフライにするみたいです^^

とまあ 釣れはしますが 先週のようにアジが沸いているって感じはなかったです
これが ギャンブルって感じなんですよね~~
釣れない時はどこに行っても釣れない。。。 そして帰れないwww
今晩はあのお方を釣れて このポイントで接待と考えてましたが
急にあそこに行かない??ってわがまま言うもんだから
予定を変更するかもですwww ここが釣れない可能性も大!!なんでちょうどいいかもです笑
まあ どこまでもお付き合いしますよ^^
今回もご訪問ありがとうございます<m(__)m> 応援ガッツリお願いします(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |